社会福祉法人元気村グループが主催するそれぞれの介護施設での取り組みや事例発表を共有し、優秀施設を表彰する場が高齢者介護研究会です。よりレベルの高い介護現場のノウハウを多くの専門職員が知り、そして各施設でご利用者へ提供できるようにすることを目的としています。
また、外国籍職員/学生によるスピーチコンテストも同日開催をし、海外の皆さんの挑戦の機会とし心温まるエピソードを日本語でスピーチを披露しています。
そして外部講師を招いた基調講演も実施をし、内部だけの考えに凝り固まらずその年、その時にあったテーマで講演をして頂いており、学びを深めています。

 

第28回高齢者介護研究会(2024年11月21日)

今年で28回目を迎える高齢者介護研究会ですが、Zoomを活用したオンライン開催となりました。

第28回高齢者介護研究会のコンテンツは大きく4つ。

①研究発表・優秀施設表彰
②生産性向上への取り組み優秀施設表彰
③外国籍職員/学生スピーチコンテスト表彰
④基調講演

■研究発表・優秀施設表彰

・エントリー施設

1. 蓮田ナーシングホーム翔裕園(埼玉県蓮田市)

2. 横濱かなざわ翔裕園(神奈川県横浜市)

3. 鎌ヶ谷翔裕園(千葉県鎌ケ谷市)

4. みさとの杜翔裕園(宮城県仙台市)

5. ななさと翔裕館(埼玉県さいたま市)

6. こうのすナーシングホーム共生園(埼玉県鴻巣市)

 

★受賞施設

最優秀賞:ななさと翔裕館

 

優秀賞:蓮田ナーシングホーム翔裕園

 

■ポスターセッション

テーマ「生産性向上の取り組み」

 

最優秀賞:しょうぶ翔裕園

 

優秀賞:かわぐち翔裕園

 

優秀賞:鎌ヶ谷翔裕園

 

■外国籍職員によるスピーチコンテスト

最優秀賞:竹の塚翔裕園 ヤダナーさん 

優秀賞:ふなばし翔裕園 ニィンさん 

優秀賞:浦和さくら翔裕館 ギシンさん

 

■基調講演

GenkiGroup50周年を記念し、原点に立ち返り「幸せとは何か」、「感動とはいかにして生まれるのか」をテーマに講演いただきました。

 

以前の開催はこちら↓
詳しくみる

+3

その他の取り組み

取り組み一覧へ戻る