-
2025.02.02
鎌ヶ谷翔裕園
今年2025年は2月2日が節分ということで、昼食は恵方巻でした!美味しそうな大きな恵方巻とお稲荷さんも一緒に召し上がっていただきました♪ 今年の方角は西南西🧭皆さんで同じ方角を見て恵方巻を1切れ言葉を発さずに召し上がられ […]
-
-
2025.02.02
行徳翔裕園
本日は節分。今年は2日ですね。(3日のイメージが強いですけれどね) そこで1本1本皆様の健康をお祈りしながら厨房チームで巻きました!! <本日のメニュー> 恵方巻、ひじきの煮物、豚汁、小豆と抹茶のプリン 節分にちなみ、ひ […]
-
2025.02.02
香流川翔裕園
こんにちは小規模多機能です。今日は節分、鬼退治に豆をまきました。鬼の登場を今か今かとワクワクしながら待つお客様。手には豆かわりのボールを山盛り持って準備OK!威勢よく登場した鬼さん。皆様からの一斉攻撃を受けます。まさに鬼 […]
-
2025.02.02
いちかわ翔裕園
令和7年2月2日、「いちかわ翔裕園/節分会」を行いました! 節分に豆まきをするのは、中国から伝わった「追儺(ついな)」という鬼払いの儀式が由来とされているそうです。 鬼は、病気や災いをもたらすものと考えられており、豆をま […]
-
2025.02.02
鎌ヶ谷翔裕園
こんにちは。栄養部門です♪ 今日は節分ですね! 節分とは「季節を分ける」という意味もあり、季節の変わり目には邪気(鬼)が出ると信じられていたそうです。 そんな邪気を追い払うため、今日は縁起が良いとされる太巻き(恵方巻)を […]
-
2025.02.02
大田翔裕園
今年の節分は4年ぶりに2月2日でした。ちなみに4年前は124年ぶりだったそうです。季節を分ける節目のことで、立春の前日が節分になるそうです。 昼食は節分行事食を提供しました。 ※大豆の炊き込みご飯 ※イワシの梅煮 ※白和 […]
-
2025.02.02
鎌ヶ谷翔裕園
本日は節分ということで、フロアの皆様と一緒に鬼退治をしました! 皆さま笑顔で鬼に豆やあられを投げておられました。 皆さんで力をあわせて鬼を退治しました! これで福が来ますね!今年一年、病気やケガがありません […]
-
-
2025.02.02
いちかわ翔裕園
皆様こんにちは!(^^)! 今日は2月2日節分です。 節分では恵方巻を食べたり、豆まきをしたりします。 邪気を祓い、新しい季節を迎える準備として行われます。「鬼は外、福は内」という掛け声には、災厄を追い払う […]