施設日記
-
2025.02.22
防災訓練(柏井小学校)
令和7年2月22日(土)柏井地小学校区防災拠点協議会主催「防災訓練」に参加してきました。
校庭では、地震体験訓練と初期消火訓練、煙体験を行いました。
起震車(地震体験車)に乗り、震度7の揺れを体験しました。
想像以上の揺れに、全く動くことが出来ませんでした…。
また、煙体験では5m程度のテントのはずが、前が煙で全く見えないことで出口までとても遠く感じました。
初期消火訓練では水消火器を使って、消火器の使い方を学びました。
炊き出しの甘酒もいただきました!温かくとても美味しかったです。
体育館では、避難所体験訓練(ファミリールーム/避難テント)や応急救護訓練(AED)、資機材取扱訓練(簡易トイレ・バルーン照明)を行いました。
消防隊の方から直接応急救護訓練の説明を受け、災害についての知識や技術を学びとても勉強になりました。
これからも職員一人ひとりが防災についての意識を高め、地域と連携を強化する体制を整えてまいります。