「共に学び、共に働き、共に励まし、共に笑い、共に生きる」
当園は、平成22年5月1日に法人内で初の通所型の障がい福祉サービス事業所として開設し、「就労継続支援B型事業」のサービスを提供しております。様々な生産活動を通じて就労に向けた訓練を行い、就労が出来る施設を目指しております。
2020年8月1日 生餃子専門店 「元気餃子」オープン!
詳細は、施設紹介又はグループのお知らせをご覧ください。
提供サービス
定員
就労継続支援B型事業
30名
入居条件
就労継続支援B型
就労移行支援事業等を利用したが一般企業等の雇用に結びつかない方や、一定年齢に達している方などであって、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される方が対象です。具体的には次のような例が挙げられます。
(1) 就労経験がある方であって、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方
(2) 就労移行支援事業を利用(暫定支給決定での利用を含む)した結果、B型の利用が適当と判断された方
(3) (1)(2)に該当しない方であって、50歳に達している方または障害基礎年金1級受給者
(4) (1)(2)(3)に該当しない方であって、一般就労の場やA型事業所による雇用の場が乏しい地域または就労移行支援事業者が少ない地域において、協議会などからの意見に基づいて一般就労への移行が困難と市区町村が判断した方(2015(平成27)年3月31日までの経過措置)
(5) 障害者支援施設に入所する方については、指定特定相談支援事業者によるサービス等利用計画の作成の手続きを経た上で、市区町村が利用の組み合わせの必要性を認めた方
施設概要
施設名 夢工房翔裕園
所在地 〒365-0025 埼玉県鴻巣市下谷41
- TEL 048-540-5000
- FAX 048-544-0050
- 開設 平成22年5月
併設
お知らせ
-
2025.04.10
提供サービス変更に関するお知らせ
令和7年4月より、『就労移行支援』を廃止し、『就労継続支援B型』単独となりました。
-
2023.07.28
加藤厚生労働大臣が夢工房翔裕園(就労支援VR)の視察に来られました。
社会福祉法人元気村(本部:埼玉県鴻巣市、理事長:神成裕介)は、株式会社ジョリーグッド(東京都中央区、代表取締役:上路健介、以下 ジョリーグッド)が、開発・提供する医療福祉向けVRサブスクリプションサービス「JOLLYGO […]
-
2022.04.13
VRツールを用いた就労支援が産経新聞の取材を受けました。
夢工房翔裕園で行われている就労支援でのVRツールを用いた訓練が、産経新聞の取材を受け掲載されました。 https://share.smartnews.com/umZQc