施設紹介
就労移行用カレンダー2025.1 👈 こちらをクリック
就労移行支援
対象者
就労を希望する65歳未満の障がいのある方であって、通常の事業所に雇用されることが可能と見込まれる方
具体的には・・・
●働きたいと思っているが、一人で就職活動することが難しい方
●就職に必要な知識及び技術の習得をしたい方
●自分の適性に合った就労先を見つけたい方
●生活リズムを整えながら自分に合った働き方を見つけたい方
●特別支援学校を卒業後、一般企業への就職を目指すために準備を必要としている方
●就職をしたが長く続かずに転職を繰り返している方 等
サービス内容
●就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。
●就職活動に関する支援を行います。
●利用者の適正に応じた職場の提案を行います。
●就職後における職場への定着のために必要な相談や支援を行います。
※工賃は原則出ません。しかし、内職や施設外就労を通じ得た利益は工賃に反映しております。
定員
10名
利用時間
月~金曜日 9:00~16:00
※利用される方の状態に応じ利用曜日・時間を相談して決めます。
訓練内容
就職するだけでなく、就職先で長く働いていくため=【自立】するためにはどうするかを考えながら日々訓練を行うことで「自分で乗り越える力」「誰かに助けを求める力」を身につけ、社会で【自立】できるようにサポートを行っています。
【軽作業】
毎日の作業では、様々な内職(型抜き・ピンセット作業・照明の調光関係のカット作業・検品・ボールペンの梱包等)を行っています。
内職作業を通じて、【指示内容の遵守】、【正確性】、【作業スピード】、【報連相】等といった項目や納期についても考え取り組む期限を守ることの大切さも意識してもらいます。
【就労セミナー】
毎月のスケジュールに沿って座学、グループワークといった就労するために大切なセミナーを開催しています。
座学では【社会のルール】や【働くために準備すること】、【身だしなみ・面接練習】等を行います。グループワークでは【コミュニケーションスキルの獲得】や【協調性】といった力を養いながら、社会に出たあとの様々な出来事に対し【自分で乗り越えられる力】を付けていきます。
【ソーシャルスキルトレーニングVR】
2021年10月より埼玉県の就労移行支援事業所では初めてとなるVR(バーチャルリアリティー)を導入しました。
いつ起こるかわからないトラブルもVRを活用することで現実に近い体験を行うことができ、社会で必要なスキルの獲得をより効果的に行うことができます。面接体験や業務の受け方、シフトの相談、職業体験等様々なコンテンツを用意しています。
【施設外就労】
施設外就労として週に2回程度市内にあるキャンプ場の清掃を行っています。
掃き掃除、流しの掃除、トイレ掃除やゴミ拾いを行い、その中で【道具の使い方】や【屋外の仕事へのイメージ】、【TPOに合わせた服装のチェック】等を学んでいきます。
【パソコン】
knowbe(ノウビー)という自主学習プログラムを活用して訓練を行っています。
就労に向けた学習プログラムで職員と相談しながら学習範囲を決め、自分のペースで学習を進めることができます。内容としては【セルフケア】、【Excel2013】、【ビジネスマナー】、【Word2013】等を学ぶことができます。
【パソコン入門】もあるので初めての方でも安心して学ぶことができます。
【運動】
月に2回程度運動プラグラムを実施しています。
メリハリをつけ心身のバランスを整えることを目的にウォーキングやストレッチ、卓球を楽しく行っています。
【農業・餃子】
就労移行でもご利用の方の希望に沿って農業・餃子の作業を行うことも可能です。
B型の生産活動ではありますが、農業では就職の為の体力づくり、餃子の製造作業では食品関係の仕事や接客練習の訓練が出来ます。
今月のカレンダーはこちら 👇
◆就労移行のスケジュール
就労継続支援B型
対象者
就労移行支援事業等を利用したが一般企業等の雇用に結びつかない方や、一定年齢に達している方などであって、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される方が対象です。
サービス内容
●就労機会、生産活動その他の活動の機会の提供を致します。(雇用契約は結ばない)
●就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。
●その他の必要な支援を行います。
定員
24名
利用時間
月~金曜日 9:00~16:00
※利用される方の状態に応じ利用曜日・時間を設定させていただきます。
生産活動
利用者個々の障がい特性に配慮し、利用者本人の働く意欲と作業能力を尊重するとともに、工賃向上を目指した作業の確保や生産に努め、一般就労を希望する方には、出来る限りその支援を行います。
様々な生産活動を通じ得た利益は、工賃に反映しております。
【農作業】
観光福祉農園「元気ファーム」では、苺やブルーベリーをはじめ、玉ネギやニンニク、さつま芋などを育てて、収穫体験や商品の販売をしています。
毎日の作業では、除草や清掃を主にしており、体力向上につながります。時期になると、苗の定植作業をみんなで行います。
【食品の製造・販売】
元気餃子では、「げんき・スタミナ・よもぎ」の3種類の餃子を製造、販売しています。期間限定で、深谷ネギを使用した「ねぎ餃子」も作っています。
製造作業では、清潔を保ち、安全に配慮しながら、餡の原材料は国産にこだわり、おいしい餃子作りに日々励んでいます。
店舗やイベントでの販売もしているので、接客やレジ対応の訓練もできます。
また、自動販売機の設置もあり、納品や補充といった作業もあります。
【受注作業】
住宅建材の部品の下請け作業では、梱包やシールはがし等ピンセットを使用しての細かい作業が多く、手先を器用に使うので、集中力を養うことができます。
他にも、粉末のお茶の計量小分け作業やラベル貼り、宅配業者の箸セット作業など様々な内職作業があります。
●硬式野球ボール修繕作業(エコボール)
高校野球、大学リーグ、リトルリーグ等で使用している硬式野球ボールの破損箇所の修繕(縫い直し)を行っています。
一針一針根気強く丁寧に仕上げていかなければならないので、集中力や達成感が得られます。
●テニスボール再使用脚カバー取付作業
テニスボールを取り付けることにより、音の軽減と適度な滑りやすさが得られます。
使われなくなった硬式テニスボールを集め、椅子の脚にはめられるよう加工し、学習塾、高齢者施設、保育園、幼稚園や小学校の椅子に取り付ける作業をしています。
詳しくはこちらをどうぞ 👇
◆元気ファームホームページ
https://www.genkimuragroup.jp/genkimura/genkifarm/
◆元気餃子ホームページ
https://www.genkimuragroup.jp/genkimura/genkigyoza/
◆元気餃子オンラインショップ
https://twitter.com/dMXmnW804WsnPY4?s=20