施設日記

  • 2025.03.12

    🌸春の薬膳

    こんにちは!栄養部門です。

    暦の上では春ですが、3月に入っても

    まだまだ寒い日が続きますね💦

    春の薬膳のポイントは冬の間に落ちた代謝を

    上げるため、滞った気を巡らせる働きがあるものや

    肝機能を活発にして解毒を助けるものを取り入れる

    ことです(^^)/

    <本日の春の薬膳メニュー>

    あさりご飯

    春野菜の豚しゃぶサラダ(春キャベツ、アスパラ)

    わけぎの酢味噌和え

    茶わん蒸し(百合根、クコの実)

    スープ(セロリ・えのき)

    あさりには体の余分な熱を取り、痰を伴う咳やほてりを鎮めてくれます。

    またタウリンが豊富で肝の働きを助ける作用があります。

    酸味やわけぎの香りは気の巡りを良くしてくれます。

    旬の食材には季節ごと体に必要な性質を持つものが多いので、

    積極的に取り入れて春を元気に過ごしましょう!(^^)!

     

施設日記一覧へ戻る